キング・オブ・魚卵-3

はじめから読む

ひとつ前から読む

 

 

 

至極白熱を極める「キング・オブ・ギョラン杯 2013」が、

ついに、ついに準決勝までたどり着いた。

写真 (1)

(波乱の予選結果。どの魚卵も奮闘した)

 

 

と、いいつつ。

正直、まとめるのに飽きてきている。

平生よりひとつのことが長続きしない私は、ありとあらゆることに飽きてきた。

ハリーポッターは2ページで飽き、ギターを与えられては1カ月で飽き、

会社に勤めては半年で左遷された。

最後のはちょっと違う気もするけども。

 

今回もそのパターンなのか。いや、でも書かねば気が済まないのもある…

そんなさまざまな葛藤があって、この第3部の執筆が遅れてしまった。

ああ、中間はないものか。

書かねばならぬという想いと、飽きちゃったという心中の、ちょうど中間が。

 

写真-(4)

(はい、結果です)

 

と、いうことで、準決勝も決勝もすっとばした。

結果だ。キマった。キング・オブ・ギョランの座は数の子に決定したのである。

 

IMG_0478

(数の子本人が一番驚いていたと思われる)

 

あのいくらと勝負して勝ってしまった数の子。

誰も予想しなかった勝利である。というか、いくらが負けるなんてあり得ない。

その勝因には、ギョランパーティのリスキーなルールが関係していた。

 

 

 

 

数の子の勝因 – 1

魚卵を食べ過ぎて口が塩辛さのピークだった

 

これが一番大きい。合計12回(うち手巻き10本)魚卵を食べたお口は、

徐々に塩辛さを増して、味に対する正しいジャッジを下せなくなっていた。

最終的にさっぱりした数の子を選ばざるを得なかったのだ。

これはトーナメントとルールによって縛られた結果と言える。

 

IMG_0495

(シード権を与えられつつも優勝できなかった無念そうないくら)

 

 

数の子の勝因 – 2

食べたことがなかった

 

いくらは定番すぎて、ああ、いくらいくら、程度のものであったが、

数の子は寿司という土俵での初めての味わいだったため、意外なおいしさに意表をつかれた。

とどのつまり、新しい物好きな女子の心を射止めたのだ。

 

 

数の子の勝因 – 3

意表をつきにいった

 

お腹がいっぱいになっていて、だれが言ったかはまったく覚えていないが、

ボソリと「これで数の子が勝ったら歴史がかわりますよね」という声が聞こえた。

私をはじめ、その声をみんな聞き逃していなかった。

そして思ったのだ。

「歴史を変えたい」、と…。

 

IMG_0559

(致命的なことに、実際のトーナメント表は書き方が間違っていたというオチ)

 

結果としてキング・オブ・ギョランは数の子に決定したわけだが、

どの魚卵も大いに奮闘し、我々の舌に感動と刺激を与えてくれた。

 

まったく趣旨も方向性も考えていない会だったけれども、

なんだかんだでとてもおいしかったし、なによりすごく楽しめた。

そしてやっぱり最後まで趣旨はわからなかった。

 

IMG_0556

(最後の1本の一コマ。目から魚卵が出てきそうだ。訳:泣けてきた)

 

食した魚卵1粒1粒にも、心から感謝したいと思う。

地球が丸いのは、魚卵が丸いからだと思えてくるほどに、

以前以上にさまざまな魚卵を好きになることができた。

 

たとえ明日、塩分で顔がむくもうとももう構わないのだ。

今がおいしければそれでいいのである、と、

魚卵のからみをビールでうるおしながら思った次第である。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください